役立つこと間違いなし!今後のプログラミング教育に役立つおもちゃとゲームとその理由


子育て 発達 遊び 勉強 カテゴリー

今後のプログラミング教育に役立つおもちゃとゲーム&理由をまとめてみました。




まもなくプログラミング教育が小学校で始まります
そんなアナウンスがあってすぐにコロナ騒動が起きてよくわからない世の中になってしまいました。

プログラミング教育ってなに
なにを準備すればいいの?と不安に思われている方も多いと思いますが、
安心してください。

学校でやる教育内容を早期教育で準備する必要は無いです。
むしろやられると困るぐらいだと思います。

しかし、最近の社会ではそうはいかない。
周りの保護者たちがやりだしているし我が子もやっておかないと勉強で遅れをとるかも!


今回はそんな感じで思われている方に子ども達がプログラミングを楽しく学べるおすすめのおもちゃ(ゲーム)を紹介したいと思います。


まずなぜこれらの組み立て式ブロックおもちゃやゲームがプログラミング教育に役立つかをお伝えしますね!



プログラミングってなに?


プログラミングとは要するにコンピューターに命令することです。
計算速度が速くて、正確に計算できるコンピューターに命令して、人間ではミスしてしまったり、時間がかかってしまったりするタスクをやってもらうことですね。

身近なもので言うと・・・ ぬりえワールドのサイトですね^。^
ぬりえワールドのサイトはPythonやHTML,CSSなどというプログラミング言語を使って作られています。

もっとわかりやすく言うと、プログラミングで管理人が描いた塗り絵をランダムで選んで紹介するようにさせたり、ウェブサイトを全世界で見てもらえるようにしたり、ツイッターにおすすめ塗り絵を自動で選んでツイートをするようにしたり、色々プログラミングでやってるんです。

そうなんですよね~どちらかというと塗り絵作家じゃなくてプログラマー派なんですよね~・・
すべて我流で中途半端ですけどw

なぜレゴブロックやLaQなどの組み立てブロックおもちゃやマインクラフトや動物の森みたいなゲームがプログラミング教育に役にたつの?



これはなぜかと言いますと、

私自身ぬりえワールドをプログラミングで制作するにあたってつくづく思っているのが、
プログラミングをやるには

「出来上がるまであきらめない力」

と、

「命令文の応用力」

が必要です。

というのも、プログラミングで何かを作り上げるには、まずコンピューターに命令する用の命令文を知る必要があります。

そしてそのコンピューターに送る命令文は、コンピューターの取り扱い説明書みたいなものを読めば必ず見つかるのです。

(実際はプログラミング用の命令文(言語)はコンピューターの開発者がすべてを作っているというわけではありませんので各プログラミング言語の開発者のサイトで探すことになります。)

あとはいろいろな命令文がある中で、自分がやろうとしている事はどの命令文をどのように組み合わせたら完成させられるか。それを考えてひたすら命令文を書いては試してみて、ダメだったら直しての繰り返しなのです。



プログラミングの例え:トイレ掃除をしてもらうには

トイレ掃除のおっちゃんロボットに「毎日17時になったらトイレの掃除をお願いします」ということをやってもらうとします。

ここには「毎日」「17時になったら」という条件分があったり、条件が達成されるたびに命令を繰り返すための命令文があったり、「トイレ掃除」という命令文があったり、その「トイレ掃除」の命令文の中にも便器磨きや茶色い物体があった場合、水を流すなどのいろいろな命令があってなりたっているわけですね。

ん~なんか余計ややこしくなりましたかね~?^。^;
悪いたとえを使ってしまいましたー。-;反省します・・・
途中茶色い物体でてきたしー。-;


ま、それはおいといてプログラミングはそんな感じでやっていくわけなのですが、
レゴブロックやLaQ、マインクラフトや動物の森(やったことないけど)??などもプログラミングと似た要素が多いとおもいませんか?

そうなんですよね。

例えばLaQなら、説明書が入っていて、2Dでの作り方、立体にする方法、タイヤのつなぎ方、ばねの作り方などなどいろいろ書いてあるのですよね。それらのテクニックを生かして応用し、自分で考えた新たなすごい物を作っていく。
これ・・もはややっていることはプログラミングですよね~!

がんばったら下の動画みたいなのも作れちゃうみたいですね~

あと作り上げるまでの根気やいかにして作り上げるか考える力も十分身につきますもんね!

マインクラフトや動物の森などのゲームも魚釣りするにはまずは釣り竿を作って、餌を集めたのち、指定の場所に行って魚を釣る。という過程があると思いますがこれがプログラミング思考を育ててくれるんですね~(どちらのゲームもやったことないのであまり知りませんが^。^;)

だから自分はプログラミング教育に必ず役立つ!!と確信しているのですよ。
ではおすすめのおもちゃ&ゲームのリンク張っておきますね!



1.レゴブロック(LEGO)


レゴブロックは昔からありますよね。
ただ、値段が結構しちゃうので買うのはためらっちゃいますが・・
あ、でもよく探してみたら中古でキロ売りとかあったりして?^。^(実際ありますw)


こんなのも作れるようになりますよ~


2.LaQ(ラキュー)


こちらは僕が保育園で働いていて初めて出会ったものですが、なかなか面白い。
ちょっとお値段張りますし、パーツが小さくて遊びながら分けるのや探すのが大変ですが、
レゴよりも自由度が高くて好きにいろいろなものが好きに作れます。
からくりも考えて作れるほどの素晴らしいおもちゃなのでこれを超絶おすすめします!!



3.ニューブロック


こちらは保育園に置いてあった1歳さんや2歳さんからでも使えるブロックのおもちゃですね。
レゴやラキューなどよりはサイズが大きめで簡単です。
パーツをそろえれば車やオウチなどが好きに作れますね。



4.マインクラフト


小学生~の子ども達の間でとても流行っていたゲームです。
自分の世界を自分で自由に作り上げるという自由なゲームですが、
自分の装備を自分で作ってそれを使ってドラゴンを倒しに行く!
みたいな大冒険ができちゃうものです。
このゲームの世界ではいろいろなからくりを考えて食料自動生産機を作ったりもでき、プログラミング教育にはもってこいであり、実際プログラミング教育に導入されていたりもします。
しかしこれをやるにはかなりの根気が必要ですね。
プログラミングで制作するにあたって必要な根気が。



こちらはXBOX版になりますが、からくりの紹介ムービーがありますね


5.動物の森


最近再び流行りだした動物の森というゲーム。
自分の島を持ったり家を建てたりいろいろできるみたいですね。
マインクラフトに似た感じですが、よりかわいい感じのキャラで、マインクラフトは男子ユーザーが多いかと思いますが、こちらの動物の森は女の子にも大人気なゲームですね。
からくりばかりじゃなくて、自由に島を作ったりするのもプログラミングの練習になるかもしれませんね^。^



いかがでしたか~?
これでプログラミング教育が始まっても通用する頭脳を楽しく準備できちゃいますね^。^

何事も最終的にはイヤイヤやるのではなく、楽しみながらやるのが一番早く上達できるので、ぜひ遊びつくしてください!よかったらお父さんお母さんも一緒にやってみてもいいかもしれませんね!お子さんの知育+保護者の脳トレになりますよ!

ではでは~


2020年5月24日18:49